スタッフブログ

STAFF BLOG

2017.02.05

フィリピン セブ島の電圧 変圧器は必要か?

留学お役立ち情報

日本とフィリピンの電圧

電圧が国によって違うというのはやっかいな話ですよね。
日本は100ボルト。
フィリピンは220ボルトです。

電圧が違うということは、日本で普段使っている電化製品がフィリピンでは使えないのです。

日本のドライヤーをフィリピンで使うとどうなる?

電圧が違う国では、日本の電化製品が使えない。
ということを知らずに、セブで日本のドライヤーを使うとどうなってしまうのでしょう?

一瞬にして壊れます。

コンセントに差して、スイッチをオンにした瞬間、ボンッとなります。
そして、もう反応しなくなります。

そんなことにならないように、
どうしてもドライヤーが必要な方は、海外でも使用できる海外対応のドライヤーを持参しましょう。
または、セブに来てから、フィリピン用のドライヤーを購入しましょう。

以前、ブログでドライヤーに関して書いた記事があるのでご参照ください。

「海外留学便利GOODS! Part 3」

日本の電化製品を使う方法は?

電圧が違う国でも、日本の電化製品が使える方法があります。

それは、変圧器を使うことです。

ただし、ドライヤーなどの消費電力が大きいものに対応する変圧器となると、片手じゃ持ち上がらないほど大きな重い変圧器が必要となります。
値段も高く、持ち運べず、現実的ではありません。

でも、充電目的など小さな電力であれば、携帯用変圧器という便利そうなグッズが日本でも売られています。
軽くはないのですが、手の平サイズでスーツケースに入るという点が良さそうです。

そんなすぐれものが!!

と、思った人もいるかもしれません。
しかし、これもフィリピンではお勧めできません。

世界対応変圧器の落とし穴

日本から、携帯用の世界対応変圧器を購入し、セブに持ってきたことがあります。
世界対応と立派なことを言っていますが、実際にはセブで使えませんでした。

正確に言うと、1回だけは使用できました。
2回目に使おうと思った時には、カチカチカチと異音が鳴り続け、変圧器本体が異常に熱くなり使用できる状態ではなくなりました。
ガッカリです。

世界対応とうたっていて、フィリピンで使えないなんておかしいですよね。
メーカーに聞くと、フィリピンは電圧が不安定なので世界対応変圧器だと、電圧を切り替えようと動き続けてしまうことがある、不良品ではない、と説明されました。

言い換えれば、電圧が安定している先進国でしか使えませんってことですよね。
世界対応ではなく、先進国対応と書き換えるべきです。

ということで、携帯用変圧器も信頼がおけず、
フィリピンでは、フィリピンで購入した電化製品のみを使用するのが一番いいとう結論になります。

充電器などはそのまま使える物が多い

でも、ご安心を。
最近の携帯電話や、パソコン、カメラなどの充電器は、最初から世界対応になっているものがほとんどだからです。

充電器をよく見てみると、ちゃんと220ボルトにも対応していることが書かれているものが多いと思います。
すべてとは言えませんので、セブに持ってくる前に充電器を確認してみてくださいね。
220ボルトに対応していれば、セブでもそのまま使用可能です。

留学時、お持ちいただく電化製品は220ボルトに対応している製品のみを持ってくるようにしましょう。
ボンッってならないように、事前にチェックして、安心、安全な留学生活をお過ごしください。