スタッフブログ

STAFF BLOG

2021.01.14

歌手アデルの曲から学ぶ英語のイディオム4選 「イディオムって本当に必要なの?」

ピックアップ記事

本記事では、有名歌手のアデルの曲から日常英会話で使えるイディオムを4つ紹介しています。英語のボキャブラリーを増やしたい方に必見です!

Acquiring English skills can be done in so many ways. Students who are music lovers should listen to songs in the language that they are currently learning. It can expand their vocabulary by acquiring very fascinating phrasal expressions, idioms and so on in the lyrics of their favorite albums.

The famous artist Adele is a remarkable case in point regarding this topic. Here is a list of the idioms that she included in some of her popular singles:

英語を学ぶ方法はいくつかあります。音楽が好きな生徒たちは、現在学んでいる言語の曲を聞くべきです。お気に入りのアルバムの曲の歌詞から魅力的な表現方法やイディオムなどを学び、ボキャブラリーを増やすことができます。

有名なアーティストのアデルはまさにぴったりです。以下では、彼女の人気の曲に出てくるイディオムをいくつか紹介しています。

1. “Water under the Bridge” (2015)

Lyrics: Our love ain’t water under the bridge
Idiom: Water under the bridge (Definition: It is used to say that something happened in the past and is no longer important.)

Example: We have had our disagreements in the past, but that’s water under the bridge now.

歌詞:私たちの愛は終わっていない
イディオム:Water under the bridge (意味:それはもう過ぎた事)

例:私たちは過去に意見の食い違いがありましたが、それはもうすぎたことです。

2. “Chasing Pavements” (2008)

Lyrics: Should I give up or should I just keep chasing pavements?
Idiom: to chase pavements (Definition: It means trying to achieve something that is unachievable.)

Example: I have been trying to enter Tokyo University but I think I’m just chasing pavements.

歌詞:私は追いかけ続けるべき?それとも諦めるべき?
イディオム:to chase pavements (意味:不可能にちかいものを追いかける)

例:東京大学に入学しようとしましたが、それはただの夢に過ぎないと思う。

3. “Rumour has it” (2011)

Lyrics: But rumour has it I’m the one you’re leaving her for
Idiom: rumour has it (British English) / rumor has it (American English) (Definition: People say rumour has it when they are telling you something that they have heard, but do not necessarily think is true.)

Example: Rumor has it that the boss is using the company profits to pay off his own gambling debts.

歌詞:噂では、あなたは彼女を捨てて私のもとへ向かっている

イディオム:rumour has it (British English) / rumor has it (American English) (意味:噂では)

例:噂ではボスは会社の利益を使ってギャンブルをしています。

4. “Cold Shoulder” (2008)

Lyrics: You grace me with your cold shoulder
Idiom: Cold shoulder (Definition: A display or appearance of unfriendliness.)

Example: I thought she really liked me, but the next day she gave me the cold shoulder.

歌詞:あなたは冷たい目で私を見た
イディオム:Cold shoulder (意味:冷遇 )

例:私は彼女が私の事を好きだと思ったけど、でも次の日、彼女は冷たかった。

まとめ

Idioms have their own historical and cultural background and using them in your sentences will help you deliver your messages in a creative way.

If you utilize it properly, you will sound more natural when you express your ideas in English. Knowing a lot of idioms will expand your vocabulary. If you know a lot of terms, you don’t have to repeat words like a broken record!

イディオムにはそれぞれの文化と歴史があり、それらを使うことによってあなたが本当に伝えたい事を正しく伝える為に役立ちます。

うまくこれらを活用すれば、自然な英語で自分の考えを表現することができます。多くのイディオムを知っていれば知っているだけ、ボキャブラリーが増えます。もし、たくさんの言い回しを知っていれば、壊れたレコードのように同じ言葉を繰り返す必要はありません!

 

非ネイティブの日本人からすると、「イディオムって本当に必要なの?普通の言い回し(単語)でも通じるじゃん!」と思うかもしれません…

日本語でも同じような意味でも表現の仕方はいろいろありますが、使う言葉によって伝えたいニュアンスが若干違ったり、固く感じる事がありますよね?

英語も同じです。なのでイディオムを多く知っていますと、講師も言うように自然な英語での表現が身につきます。イディオムを全く知らないという事は、日本語なら2字熟語や4字熟語を全く知らないのと同じことです。

小学生ならともかく、熟語を知らない人はあまりいませんよね?

イディオムを使わなくても会話は成り立つと思いますが、自然な英語を身に付けたいと思うのでしたら、イディオムはやっぱり必要です。

好きな歌手や歌なら覚えやすいと思いますので、使えるように覚えていきましょう!!

 

* Collaborative editing by CEGA’s staff and teacher Rhoda

こちら記事にもイディオムを紹介しています 「すぐに使える!日常英会話イディオム15選!」