フィリピン留学に電子辞書を持っていけばいいのかお考えですか?電子辞書は持っていきましょう。本記事ではその理由、その他に留学で必要な持ち物をご紹介しています。
フィリピン留学に電子辞書は絶対必須です

フィリピン留学で電子辞書は必須の持ち物アイテムです。電子辞書を持ってくるのを忘れ、学校にある英和辞典を借りに来る方って多くいるんです。英和辞典を使うのは決して悪いことではないのですが結構非効率。本の辞書に慣れていない留学生にとっては時間もかなり無駄になってしまいます。
留学中に電子辞書があると役に立つことを2つご紹介します。
わからない単語が秒で見つかる
フィリピン留学の授業中、最初の頃は頻繁に分からない単語を電子辞書で調べる作業が多くなるでしょう。先生によっては電子辞書を使うのを禁止してくる先生もいますが、わからんものはわからん。電子辞書は単語をすぐに調べれるのが最大のメリット。いちいち、分厚い辞書で単語を調べていたら45分の限られた授業時間がもったいないのです。
自分で自習する時ですら、電子辞書の方がより効率よく勉強ができるのです。
例文が乗っている
電子辞書の良い点は、調べた単語の例文が必ず乗っていること。どうやってこの単語を使ったら良いのか、一目でわかるのもメリットの一つです。また最近の電子辞書は音声付きで発音もチェックできる機能も付いているため自習にかなり役立ちます。
スマホのアプリでも全然大丈夫です

電子辞書はスマホのアプリでも十分です。電子辞書をうっかり忘れてしまった人でもスマホアプリでも全く問題なく利用できます。電子辞書は意外と費用が高いのがデメリットの一つとして上げられますが、スマホのアプリの辞書であれば無料で使うことができます。
下記におすすめの無料アプリを紹介します。
フィリピン留学で他に必要な持ち物

電子辞書はフィリピン留学でとても必要な持ち物です。その他にはどのようなものを持って行ったらいいのでしょうか?実は持って行った方がよい持ち物を5個ご紹介します
パソコン
パソコンは意外と使うことがあります。グループレッスンなどでパワーポイントを使ってプレゼンをすることはおそらく経験するでしょう。また、講師からリスニングファイルをもらってパソコンで聴きながら勉強するとより、効率よく勉強をすることができます。
特にTOEFLなどの試験対策コースの方はパソコンを使って勉強をすることが頻繁にあるため、試験対策コースの方は必ず持っていきましょう。
常備薬
薬は留学中にあればとても便利なアイテムです。フィリピンの薬局でも薬は購入することはできますが、なかなか信頼できるか分からない。副作用があるかもしれない。留学中に一番悩まされるのは腹痛です。フィリピンは日本と水が違うため、お腹を下す日本人留学生は多くいます。
そのため、下痢止めや整腸剤は日本から持っていくと非常に便利です。フィリピンでは必ず1回はお腹を下す覚悟で持っていきましょう。
日本語の参考書
特に英語が初心者の方は日本語の参考書を必ず持っていきましょう。語学学校には参考書はもちろんありますが、全部英語で説明しているものだけです。英語初心者の方にとっては英語で英語の解説を受けることになるので本当に難しい。
TOEICやTOEFLの参考書も同様。特に文法に関係する参考書は日本から持ってくることをおすすめします。
虫除け、虫刺され
フィリピンは熱帯地域のため、1年中蚊がいます。フィリピンに滞在していると100%一回は蚊に刺されるので蚊よけやムヒパッチ、キンカンなどがあれば大変便利です。
また、フィリピンではアリ、ゴキブリはどんなに綺麗なコンドミニアムに住んでいても出現を0%に防げないのが現実です。あらかじめ日本から害虫系の薬を持っていくのも実は現地で大変役にたちます。
もっとフィリピン留学で必要な持ち物リストがみたい方はこちの記事に詳しく記載しています。