フィリピンってどんなファッションが流行っているんだろう?と疑問に思った事はありますか?本記事では一般フィリピン人のファッションのトレンドや着こなし方をCEGAのフィリピン人講師の視点で紹介しています。
Style or convenience? Which one would you give up? Japanese culture is considered as the mother of minimalism. But others describe their fashion sense as bland. This might not be the case when you are in the Philippines. A lot of cultures influence our fashion style immensely. Some would go for trendy American fashion or Latin American alluring sense or sometimes even the cute Korean/Japanese combo.
We don’t have four seasons which is good because we can use all our clothes all year round. The only thing we need to maintain is the trend that would be practical for a tropical country. One example is going for tops with pastel or muted colors made of breathable material such as cotton.
Let me show you some outfits that are both popular and convenient in the Philippines
デザインと便利さどちらが好きですか?日本の文化はミニマリズムの母と言われています。しかし反面これはファッションシーンにおいて個性がないとみられることがあります。これはフィリピンではあまりないことで、ここでは多くの文化がファッションスタイルに影響を及ぼしています。トレンディなアメリカのファッションやラテンアメリカの魅力的なセンス、時にはかわいい韓国と日本のスタイルの人もいます。
フィリピンには四季がありませんが、それは同じ服を一年中着回しできるというメリットでもあります。フィリピンのファッションですべきことは南国のトレンドを知り続けることだけです。パステルカラーのトップスやコットンなどの通気性のある素材で作られた服などが例です。
以下では、フィリピンで人気の便利なアウトフィットを紹介します。
For Women
These are just examples of what most Filipino women would wear. It can be conservative, but sometimes it can be daring. Flat footwear is also essential, from sneakers to rubber slippers. If you notice, denims are always popular.
これがフィリピン人女性がよく着るパターンの洋服です。シンプルで控えめなですが、セクシーさもかもし出しています。。スニーカーからゴム製スリッパまで、フラットシューズも欠かせません。また、デニムも非常に人気です。
Everyday wear
Work
フィリピンでもマニラとセブではファッションも違います。セブはリゾート地なので、比較的カジュアルな服装が多いです。また制服のある会社の場合は、スタッフは自宅から制服を着て通勤します。
日本だと制服のある会社では、会社で制服に着替えたりする事が多いですが、フィリピンでは自宅から着用します。それは、フィリピン人にとって制服のある会社で働いている事がステータスの1つだからです。
CEGAにも制服が何種類かあり、制服のドレスコードについて、よくミーティングがあります。月曜日はピンクの制服、火曜日は黒、水曜日は〇〇、みたいな…
みんなファッションが好きなので楽しそうに話し合っていますが、女性講師がドレスコードについて話している間は、男性講師はだんまりです…笑
Beach

For men
Filipino men mostly love to wear body fit type of clothes to emphasize masculinity which is greatly influenced by the Western culture. Nowadays, they are more adventurous to try outfits with bold colors or patterns.
フィリピン人男性はヨーロッパカルチャーの影響で筋肉を強調するようなピッタリとした服が一般的です。最近はボールドカラーやパターンの服などに挑戦している人もいます。
Everyday wear
Work
Beach
Spinoff Party 番外編 パーティ
賑やかで楽しい事がとにかく大好きなフィリピン人にとってパーティは勝負の場です!写真はCEGAのクリスマスパーティの時ですが、ドレスやタキシードをレンタルし、ヘアメイクもプロにしてもらいます。数時間のパーティの為に約半月分の給与を費やします…
結婚式以外でドレスアップをしたことのない私にとってはフィリピンのカルチャーショックの1つです…
まとめ
As you can see, it’s very important for us to have both the convenience and style. It boosts our confidence and gives us a more positive outlook in life by expressing ourselves through clothes.
見てわかるようにフィリピンでは便利さとデザイン性が非常に重要です。それは私たちの自信を高めて、洋服を通して自身を表現することが私たちの人生に、よりポジティブな思考を作ります。
以前、フィリピン人講師に「どうしてL(私の名前)はいつもオシャレをしないの?」と聞かれたことがあります…笑
私の考えは、学校までは徒歩15分で汗をかいてしまうのと、清掃などをする時もあるので、ファッション性よりも機能性を重視し動きやすいポロシャツやTシャツにハーフパンツといったカジュアルな服装が多く、講師は疑問に思ったみたいです。
イギリスの調査会社「We are Social」によりますと、フィリピンのインターネット利用は1日に9時間45分で世界一となっておりSNSの利用も1日3時間53分で同様に世界一と言っています。(日本はインターネット利用が1日4時間22分、SNS利用は1日45分と、42カ国中どちらも42位です…)
フィリピンではSNSの利用者のほぼ全員がFacebookを利用しており、一般のフィリピン人もまるでモデルのようにファッショナブルな服を着てポージングし投稿をしています。
フィリピン人にとって自己表現はとても重要な事で、その表現の場の1つがファッションであり、SNSでもあります。
フィリピンのファッションに興味がある方は、Facebookで検索しますとたくさんのファッショナブルな写真を見ることが出来ますよ!
* Collaborative editing by CEGA’s staff and teacher Lilanny